新着情報

お得な情報を随時更新中です

革製品を長く愛用するために。プロのクリーニングで安心ケア

朝晩の空気がひんやりして、秋らしい装いでおでかけが楽しめる季節になりました。
この時期になると、革ジャンやブーツなどの「革製品」をコーディネートに取り入れたくなりますよね♪
独特のツヤと質感が魅力の革製品ですが、実はお手入れを怠るとトラブルが起きやすいんです!

◆お気に入りの革製品、こんなトラブルが起きていませんか?
革は動物の皮膚(=天然素材)から作られています。
化学繊維とは違ってデリケートな素材のため、お手入れを怠ると、次のようなトラブルが起こりやすくなります。
× 水分、クローゼット内の湿気によりカビやシミが発生
× 乾燥して表面がカサつき・ひび割れる
× 汗や皮脂が酸化し黒ずみやニオイの原因に
× 色ムラ・型崩れなどで質感が損なわれる

◆革製品のお手入れは、プロの力を頼ろう!
革製品のお手入れとは「汚れを落とすため」だけでなく、革の命を守るためのメンテナンスなんです。
福クリーニングでは、革ジャン・革靴・ブーツ・バッグなどの革製品クリーニングも対応しています。
革製品の取り扱いに慣れていない方はもちろん、普段から自分でお手入れをしている方も、プロのクリーニングを取り入れることで、より長持ち&美しさが保てます^^

▽福クリーニングでは、こんな革製品のクリーニングに対応▽

◆アイテム別!自宅でできるお手入れ方法
自宅での基本的なお手入れは、革製品ならほとんど同じ。
定期的なクリーニングだけでなく、普段からもお手入れしてあげましょう!
Step1:水分や汚れを見つけたら、やわらかい布で拭き取る
Step2:馬毛などのブラシでホコリを落とす。
Step3:1~数ヶ月に1回、革専用クリームで表面を保湿
Step4:通気性の良い場所に保管&型崩れに注意

※自己流や、誤ったお手入れ方法をしてしまうと、製品の状態が悪化してしまうことがあります。心配な方は、革製品を購入したお店に相談してみましょう◎

これから着用機会の増える革ジャンやブーツは、着用前に一度状態をチェックしてみましょう。
プロのクリーニングで、より一層キレイになりますよ♪
お気に入りの革製品を良い状態で着用できるように、ぜひこの機会に当店をご利用ください。
ご来店お待ちしております!

ご来店お待ちしております!

初秋はカビに要注意!家で洗いにくい、カビに気を付けるべき3つのアイテムとカビ対策

9月に入りましたが、まだ夏のような蒸し暑さが続き、雨の日も増えてきましたね。
実は、この「高温多湿」こそが、カビが最も好む環境なんです。
気づかないうちにクローゼットや下駄箱でカビが広がり、久しぶりに出してみたら白い斑点やカビ臭いニオイが…なんてことも!!

▽こんな汚れに見覚えはありませんか?この白っぽい汚れがカビなんです▽

◆気づかぬうちにカビが発生している!?注意してほしいアイテム◆
湿気が多い時期は、普段よく使う小物にもカビが潜みやすくなります。
特に次のようなアイテムは注意が必要です↓↓
☑カバン(トートバッグ、リュック等)
☑スニーカー
☑帽子(キャップ、ハット等)

他にも、表面には出てきていない(=目で見えない)、潜んでいるカビも。
カビ臭いニオイで判断できる場合もあるので、合わせてチェックしてみましょう!

◆福クリーニングの「丸洗いクリーニング」でカビ対策!◆
いまご紹介したようなアイテムは、ご家庭の洗濯機などでは洗いにくく、無理にお手入れすると型崩れや傷みの原因になってしまいます。
家で洗えないものは、プロのクリーニングでキレイに!!
福クリーニングのオススメは、「丸洗いクリーニング」です。
「丸洗いクリーニング」をすれば、
◎メリット1:付着したカビを根こそぎ落とす!
◎メリット2:内部までしっかり乾燥させ、生乾きの心配ナシ!
◎メリット3:カビの餌となる皮脂汚れも落とし、新たなカビの発生も抑制!
すでに付着したカビにアプローチするのはもちろん、カビ予防にも繋がりますよ◎

◆クリーニングと合わせて!ご家庭でできるカビ対策◆
カビが生えてから慌ててクリーニングに出すのではなく、日頃から「生やさない工夫」をすることも大切です。
せっかくきれいに仕上げたアイテムを長持ちさせるためにも、ご家庭でできる簡単なケアをぜひ取り入れてみましょう♪

[対策1]使用後はすぐにしまわず、風通しの良い場所で乾燥させる
[対策2]下駄箱やクローゼットに除湿剤を置く
[対策3]晴れた日には陰干しして湿気を逃がす

お気に入りのアイテムを長く愛用するためには、この時期のカビ対策が欠かせません。
ご家庭でのお手入れが難しいアイテムは、ぜひ福クリーニングにお任せください^^
皆様のご利用お待ちしております!

寝苦しさの原因は暑さだけじゃない!?布団クリーニングで快眠サポート♪

夏は、夜になってもなかなか寝付けなかったり、朝起きてもスッキリしなかったり…。
「寝苦しいのは暑さのせい」と考えがちですが、実は寝苦しさの原因はそれだけではありません。
意外にも、あなたの布団や枕が原因かもしれません…!

◆寝苦しさの原因は、汗と湿気を吸った布団!?◆
人間は、寝ている間に1晩でコップ1杯分くらいの汗をかくと言われています。
夏は特に汗をかくので、布団や枕に湿気がたまりやすくなります。

湿気が溜まった布団は、
✅熱がこもって体温調節がしづらくなる
✅雑菌やダニが繁殖してニオイやかゆみの原因に
✅通気性が悪くなり、ムレて不快感につながる

↓↓↓

その結果、眠りが浅くなったり、寝つきが悪くなったりするのです。

◆布団クリーニングで、夏もスッキリ快眠へ!◆
汗と湿気がこもった布団をクリーニングでしっかり洗浄・乾燥させることで、清潔さとふんわり感がよみがえり、快適な眠りをサポートしてくれます。

【布団を清潔にすると得られる3つのメリット!】
メリット1:寝つきがよくなる
汗や雑菌で不快な布団のイヤな感じがなくなるので、スッと眠れるように。

メリット2:朝の目覚めがスッキリ
湿気や汚れがなくなると体温調整がしやすくなり、浅い眠りで起きることが減ります。

メリット3:ニオイやかゆみのストレス軽減
枕や布団のイヤなニオイやかゆみがなくなり、気持ちよく眠れる環境に。

快眠のためにも、布団の定期メンテナンスがオススメです。

◆今日から実践できる!寝苦しさを軽減させる工夫◆
布団のお手入れに加えて、すぐに試せる“快眠の工夫”も取り入れてみましょう。

工夫① 寝室の温度と湿度を調整する
エアコンや扇風機を使って、寝室の温度を26~28℃、湿度を50〜60%に保つようにしましょう。
ただし、温度が低すぎたり、風が直接体にあたると、体調を崩してしまう恐れがあるので注意。

工夫② 通気性のいい寝具を使う
通気性の良い寝具を選ぶようにしましょう。
麻やガーゼ素材のシーツは通気性が良く、熱や湿気がこもりにくいのでオススメです◎

\夏布団クリーニングは福クリーニングへ!/

寝苦しい夏の夜、原因は暑さだけじゃなく、布団の汚れや湿気も大きく関係しています。布団を清潔に保つことで、寝苦しい夏もぐっすり快眠。
睡眠の質を上げる第一歩として、ぜひ布団クリーニングを取り入れてみてください(^^)

気になる足のニオイ、もしかしたらスニーカーが原因かも!!クリーニングでニオイ対策しよう◎

暑くなってくると、どうしても気になる「足のニオイ」。
靴を脱いだとたんに「何だかクサいかも…」「ちゃんと消臭スプレーしてるのに…」と感じた経験、ありませんか?
でもそのニオイ、実は足そのものじゃなくて、スニーカーに原因があることが多いんです!

✻臭いの元は、スニーカーに繁殖した菌から発生しているかも✻
夏は気温も湿度も高く、靴の中が蒸れがち!
汗や皮脂がスニーカーの内側に染み込み、菌が繁殖すると、ニオイの原因に…。
特に、同じスニーカーを毎日履いていたり、通気性があまりよくない靴を使っていたりすると、菌がどんどん増えてしまうんです。

【こんなお困りごとはありませんか?】
✓足のニオイがなんだか気になる…
✓汚れてきたけど、自分で洗うのはちょっと不安
✓消臭スプレーしても、ニオイが残っている気がする

✻スニーカークリーニングで、臭いの悩みをスッキリ解決!✻
福クリーニングでは、スニーカーを丸ごと水洗いでしっかりクリーニング!
目で見える表面の汚れはもちろん、生地に染み付いたニオイの原因となる菌や汗・皮脂まで、プロの技術でしっかり除去します。

↓↓布生地の部分からソールまで、しっかり汚れを落とします!!↓↓

↓↓お子さま用の小さなスニーカーもお任せください♪↓↓

※デリケートな素材や装飾のあるスニーカーは、お預かりが難しい場合もございます。まずはお気軽にご相談ください

✻自宅でもできる!スニーカーのニオイ対策3つ✻
ニオイや汚れは日々蓄積されているので、日頃からのケアも大切。
自宅でできる簡単なニオイ対策をご紹介します!

対策① 履いたあとはしっかり乾燥
蒸れた環境は菌が繁殖しやすいため、風通しのいい場所でしっかり乾かしましょう!
中敷きを外して干すとより効果的。

対策② 消臭スプレーを活用
市販の除菌・消臭スプレーも日々のケアに◎。

対策③ 毎日同じ靴を履かない
1日履いたら1日休ませるのが理想。
ローテーションで履くことで、菌の繁殖を抑えられます。

これらは日々のケアとして取り入れてほしいことであり、ニオイの根本的原因を解消することはできません。
定期的なクリーニングと組み合わせて対策しましょう!

*******************
≪お得情報‼≫~LINE限定クーポン配信予定!~
スニーカークリーニングに使えるLINEお友だち限定クーポンを7月23日(水)配信予定!
まだ登録がお済みでない方は、ぜひこの機会にLINE公式アカウントをお友だち追加してください♪お得な情報をいち早く受け取れます。
お友だち追加はこちらから→https://page.line.me/372zlzcr?openQrModal=true
*******************

スニーカーをキレイにするだけで、ニオイの悩みはかなり解決できます。
「お気に入りの靴を長く気持ちよく履きたい」
「人前で靴を脱ぐ機会があるから、清潔にしておきたい」
そんな方は、ぜひ一度福クリーニングにご相談くださいね。
この夏は、足元から快適に!キレイなスニーカーで気分もリフレッシュしましょう♪

夏本番前にチェック!Tシャツのシミ・黄ばみは、クリーニングでキレイになります♪

そろそろ暑くなってきましたね!
夏が近づき、Tシャツの出番が増える季節になりました。

でも、いざ着ようと思ったら
「襟元や脇のところが黄色くなってる!」
「去年はキレイだったはずなのに、なんで…?」
なんてこと、ありませんか?

毎年この時期になると、こうしたお悩みでご相談に来られる方がたくさんいらっしゃいます。
でも大丈夫!その黄ばみ、福クリーニングならキレイに落とせるかもしれません♪

✦ . ⁺ 夏の黄ばみの原因は、「汗」・「皮脂」・「日焼け止め」⁺ . ✦

「去年はキレイだったのに、なんで汚れているの?」というお声をよく聞きますが、それは目に見えなかった汚れが保管中に酸化し、時間の経過とともに表面に現れてくるためなんです。

✦ . ⁺ 福クリーニングのシミ抜きで新品のように!⁺ . ✦
「頑固な黄ばみ」「酸化したシミ」は、福クリーニングにお任せください!
皮脂、汗、日焼け止めなど、汚れの原因に合わせた専用の薬剤を使い、繊維を傷めずに少しずつ汚れを浮かせて落としていきます。

また私たちは、定期的にクリーニングの勉強会や講習会にも参加。
難易度の高いシミでも対応できるのは、こうした日々の勉強と実践の積み重ねがあるからなんです。

↓↓実際にご依頼いただいたTシャツの黄ばみも、ここまでキレイに↓↓


✦ . ⁺ 保管中にシミや黄ばみを発生させないために、家でできること ⁺ . ✦
【着用したら、その日のうちに洗う】
→洗濯までの時間が短いほど汚れは落としやすくなります。
特に日焼け止めが付いた部分(首まわり・袖口)は念入りに。

長期保管前は、クリーニングに出す】
→普段の洗濯で落としきれなかった汚れをリセットしてから保管すると安心です◎

\他店で断られたシミでも、福クリーニングなら落とせる場合があります/
「もう捨てようかな…」と思ったTシャツが、見違えるほどキレイになることも。
汚れが原因で諦めてしまう前に、ぜひ一度お持ちください!
皆様のご利用お待ちしております。

福クリーニングの「シミ抜き」をもっと詳しく知りたい方はこちらをチェック
https://fuku-cleaning.com/shimi/

テスト